2017年~2020年 新川橋総合病院脳外科手術成績
手術実績(各年1~12月)
2017 | 2018 | 2019 | 2020 | |
---|---|---|---|---|
脳動脈瘤クリッピング術(内、破裂脳動脈瘤) | 71(1) | 78(2) | 73(1) | 48(0) |
脳動脈瘤被包術 | 0 | 0 | 0 | 0 |
脳動静脈奇形摘出術 | 1 | 0 | 1 | 1 |
頸動脈血栓内膜剥離術 | 9 | 6 | 4 | 5 |
バイパス術 | 1 | 1 | 4 | 0 |
開頭腫瘍摘出術 | 5 | 6 | 0 | 2 |
経鼻的下垂体腫瘍摘出術 | 3 | 4 | 3 | 3 |
開頭血腫除去術 | 2 | 2 | 0 | 0 |
慢性硬膜下血腫穿頭洗浄術 | 6 | 10 | 7 | 11 |
脳室シャント術 | 1 | 1 | 3 | 4 |
微小神経血管減圧術 | 3 | 1 | 0 | 1 |
内視鏡手術 | 1 | 0 | 0 | 1 |
脳血管内手術 | 2 | 3 | 2 | 4 |
その他 | 1 | 6 | 2 | 2 |
合計 | 106 | 118 | 99 | 82 |
脳動脈瘤ってなに?
脳の血管(動脈)の一部が膨らんで瘤になったものを脳動脈瘤と言います。人は1.5-5%の割合で有していると思われています。そのうちの0.5-3%が破れて症状を引き起こすと言われています。発生には血管の壁の弱さと血流、血圧などが関係していると考えられています。
脳動脈瘤の見つけ方
ペースメーカーをつけているような一部の方を除いて一般的には動脈瘤を持っているか否かは無侵襲なMRAを行います。MRAで動脈瘤を疑う方は点滴による造影剤を使ったCTAで治療方針を決めます。脳血管撮影は血行動態を知る必要のある例や治療としてコイルを選択した時に行います。動脈瘤の発見は脳血管を描出する画像診断によって診断されます。MRA(磁気共鳴血管撮影)、CTA(CT血管撮影)、血管造影検査を行うことで脳動脈瘤を発見することが出来ます。
脳動脈瘤の治療方法
治療の目的は破裂の予防です。動脈瘤の部位、形状、大きさなどで経過観察でよいものや手術が適しているもの、血管内治療が適しているものなどがあります。個々の動脈瘤に対し、どの方法が一番良いのかは経験豊富な専門医に納得がいくまでご相談されるとよいかと思います。
脳動脈瘤が破裂したら
くも膜下出血が起こります。脳はくも膜に包まれた脳脊髄液という液体に浮いた状態で保護されています。一方、脳の太い血管は脳の表面に存在しているので動脈瘤が破れて出血すると脳脊髄液の中に出血するのでくも膜下の下、即ちくも膜下出血となるのです。
こんな症状がでたら「くも膜下出血の予兆かも?」
- 突然の頭痛
- 今までに体験したのとない頭痛
- バットで殴られたような頭痛
- 激しい頭痛
これらの症状を認めた場合にはくも膜下出血を疑わなくてはなりません。またこの時嘔吐を伴えば先ず間違いなくくも膜下出血です。
解離性脳動脈瘤とは
解離性脳動脈瘤とは、血管の壁が裂けてそのためにそこが弱くなって瘤状に膨れ上がる動脈瘤です。
動脈の壁は内膜、中膜、外膜の三層で出来ており、そのうち中膜が一番強くて内膜だけが裂ければ
瘤状に膨らむだけですが、中膜まで裂ければ外膜だけでは血流を支えきれないので破裂し、くも膜
下出血となります。
おもに椎骨動脈部分に起こります。
裂ければその為、解離痛という痛みが来ます。
解離の原因は未だわかっておりませんが、急に強く首を動かすことなどが良くないようです。
出血せずに解離だけなら2 週間もすれば落ち着きます。痛みだけなら治療するか?様子をみるか微
妙なところです。
急に首を動かさない事。
変な後頭部の頭痛があれば単純CT では判別しにくいのでMRI か造影3 次元CTA を撮影すること
により診断がつきます。
一度血管の強さをみるためにも脳ドックを!
また頭痛があるようでしたらMRI, MRA の検査をお勧めしますので是非ご来院ください。→当ホー
ムページお問い合わせメールで。
相談にのります。
くも膜下出血とは
脳は、頭蓋骨、厚い硬膜、その下に薄い半透明なくも膜、さらにその下にある脳実質を包む軟膜という3層の膜に覆われています。くも膜と軟膜との間のくも膜下腔(くう)とよばれる場所で出血がおこったものを、くも膜下出血といいます。 くも膜下出血になると後遺症が残ることがあります。くも膜下出血になると約2/3が死亡、又は重篤な後遺症を有し、1/3が正常または軽い後遺症となります。
- 45% 死亡
- 18% 重篤な後遺症
- 18% 軽い後遺症
- 19% 正常
この大出血を未然に防ぐためには脳ドックをおすすめします。
2015年1月~12月末 新川橋総合病院脳外科手術成績
開頭腫瘍摘出術 5件(広範囲摘出1件) 破裂脳動脈瘤 2件 未破裂脳動脈瘤 83件 TSS3件 嚢胞摘出術1件(開頭腫瘍摘出術として統計) 頸動脈内膜剥離術 10件 バイパス術 5件 開頭血腫除去術 2件 慢性硬膜下血腫穿頭洗浄術 9件 脳室シャント術 2件 脳血管内手術2件(CCF1、腫瘍塞栓1) その他 2件 合 計 126件 |
未破裂脳動脈瘤 手術 件数
藤田保健 衛生大学 | 宝美会 青山病院 | 藤枝平成 記念病院 | 東横浜 病院 | 総合新川橋 病院 | Total | |
2010年 | 57 | 22 | 10 | 1 | 60 | 150 |
2011年 | 29 | 21 | 10 | 0 | 79 | 139 |
脳ドックを受診のおすすめ
くも膜下出血は働き盛りの壮年層に発生し、その自然経過は、2/3が重篤な後遺症又は、死亡といわれています。そこでくも膜下出血を起こす原因となる脳動脈瘤を未破裂のうちに発見し、破裂の危険のあるような例では破裂前の治療により破裂を予防しようという、脳ドックが近年始まりました。
脳動脈瘤は人口の2~3%にあり親兄弟に脳動脈瘤を有する方では12%と多くなり、更に多発性脳動脈瘤はそのうち約19%を占めるといわれています。脳動脈瘤の年間破裂率は3㎜以上の動脈瘤で1%程度で、さほど多いわけでもありませんが大きさが7mmを超えるもの、動脈瘤の形に凹凸が有るもの、 脳の正中にあるもの、経過をみていて大きさや形が変化してきたものは、出血の危険性が高いと言われています。このように出血しやすそうな脳動脈瘤や治療が比較的容易であるような脳動脈瘤でかつ若年層の方では、治療をお勧めいたします。
治療方法には開頭クリッピング術と血管内コイル塞栓術があります。瘤の大きさ、形状、部位、年齢などにより、手術か血管内かまたは、両方の治療を組み合わせる方法かの適応が決められます。手術をする立場からいたしますと、ほぼ無血に近い丁寧な手術を行うことで良好な成績を納めております。
一度、お近くまたは、私が外来をいたしております総合新川橋病院、名古屋脳神経外科クリニック、ジャパン藤脳クリニックなどで脳ドック検査を受けられますことをお薦めいたします。
詳しい病気についての情報は、日本脳神経外科学会のページからご覧ください
手術に使用する開発器具など
顕微鏡時代を予測し、昭和45年日本に顕微鏡を使った脳外科手術が導入されると同時に、顕微鏡時代を予言し自費で顕微鏡を購入し、日夜努力を重ね手術器具を開発しました。その結果、多くの脳動脈瘤のクリッピング手術をこれまでに約3,600例以上も行ってきました。
この手術数は2000年、2001年のギネスブックに掲載されております。
手術で使用する機器
前稍突起除去鉗子
◆ お問い合わせ先
FUJITA 株式会社フジタ医科器械
本社 〒113-0033 東京都文京区本郷3丁目6番1号
TEL(03)3815-8810 FAX(03)3815-7620
takahasi@fujitaika.co.jp
ペーパーナイフ様剥離子
◆ お問い合わせ先
本社 〒540-0036 大阪府大阪市中央区船越町2-3-6
TEL : 06-6943-1221(大代) FAX : 06-6947-5360
サノ ダブルジョイントクリップ鉗子
◆ お問い合わせ先
本社:〒113-0033 東京都文京区本郷3丁目30番13号
ジェットイリゲーションバイポーラー
◆ お問い合わせ先
本社:東京都文京区本郷2丁目38番16号
代表電話 03-3814-2525